マンションを長きにわたり、安心・快適に住めるよう管理するには定期的に大規模修繕を行い、劣化した建物を補修するだけでは足りません。
その時代にマッチした設備等を逐次導入する「近代化改修」を続けることにより、はじめて実現していくものと捉えています。
時代から取り残されないマンション、そこには新たな若い世代を呼び込むことが可能であり、理想的で持続可能なマンション管理が可能となるのです。
・10年間のマンション管理会社勤務で計8年間フロントマンとして勤務し、トータル24の管理組合運営を支援
・国土交通省や札幌市の実施したマンション管理実態調査で道南地域や札幌市内のマンションの管理状況の調査を担当
・マンション管理員検定受検者のための講師
・マンション管理適正化診断の実施
・管理計画認定のための適合確認審査の実施
・管理組合のアドバイザーとして活動
現在までにマンション管理会社のフロントマンとして、あるいはマンション管理士として管理の支援や調査に携わった管理組合様はおよそ 100を数え、この間3回の大規模修繕工事に携わっております。 また、令和7年からは札幌市が行うマンションアドバイザー派遣事業に参加するなど、マンションに住む多くの人々のため幅広く活動しております。
平成20年 マンション管理士資格取得
平成22年 北海道マンション管理士会入会
平成24年 公務員定年退職後、設備管理会社を経て2社のマンション管理会社で10年間勤務
令和6年 マンション管理士として独立開業(趣味:楽器演奏 ジャズライブ鑑賞どら焼きの食べ較べ など…)
・認定マンション管理士
・管理業務主任者
・宅地建物取引士
・消防設備士(消火器)
・管理組合運営業務の支援
・管理組合の顧問業務
・総会・理事会へ同席してのアドバイス、議事録作成
・管理規約・細則の改正
・役員様に対する出前講座
・マンション生活に関する各種相談
・マンション管理適正化診断サービス
・管理計画認定業務
・マンション購入時の内覧立会